スポンサーリンク

 

 

 

七五三は女の子にとって大切な行事の一つですよね。

 

成長を後で見ることができますし、

なにより思い出に残るものでもあります。

 

そんな七五三ですが、

女の子の場合いつやればいいか

迷っている方が多いです。

 

意外と七五三をやるタイミングって迷いますよね。

 

そこで今回は、

七五三で女の子のやるタイミングは年長がいいのか、

それとも小学校に入ってからの方がいいのか

詳しく解説していきたいと思います。

 

ぜひご覧になってください。

 

女の子の七五三は1年生と2年生のどっちでやったら良いの?

結論からいうと、

女の子の七五三は1年生でも2年生でもどちらでもやって問題ありません。

 

これはどういうことかというと、

七五三は数え年と満年齢の二つで行うことができます。

 

数え年というのは1月1日に1歳年を取り、

生まれた瞬間から1歳という考え方です。

 

これは昔の年齢の数え方ではありますが、

昔から続いている七五三をやるのであれば

数え年でも全く問題ありません。

 

もう一つ、満年齢は通常の年の取り方で、

生まれた瞬間を0歳として誕生日が来るごとに

スポンサーリンク

1歳づつ年を取っていくという数え方になります。

 

満年齢の方が現在では一般的ですので、

覚えにくい方はこちらの方がいいかもしれませんね。

 

七五三をやる際には

好きな方の年齢の数え方を使ってみてください。

 

七五三を女の子は年長の時にやるよりも
小学生になってやる人も多い!?

七五三をやる方ならさらに気になるのが、

どちらの方が多いかという点だと思います。

 

これは結論から言いますと小学生の方が多いです。

 

年長でやるということは数え年、

小学生なら満年齢になります。

 

最近ではこのような昔からの行事でも

満年齢を使う場合が多くなっていて、

数え年を使う方が少数派になってきています。

 

ですので、周りが七五三をやるタイミングで

自分の子供にもやらせたい場合であれば満年齢、

 

つまり小学生になってから七五三をやるのがいいと思います。

 

まとめ

七五三は成長を記録していく行事でもありますので、

正しい年齢で行いたいです。

 

そこで、満年齢か数え年かという問題になってくるんですが、

最近では満年齢が多いのでそちらを利用するのがいいと思います。

 

また、周りの人と同じタイミングで

七五三をやることによって不安も軽減されますし、

 

なにより子どもが自分だけ七五三をやっていない

ということにもならないです。

 

七五三は子供のために行うものでもあるので、

希望を聞いてどうするか決めてもいいですね。

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

 

スポンサーリンク