スポンサーリンク

当記事は、『夢二郷土美術館』のレビューです!美術館を観た感想ややカフェ、グッズ情報などをお届けしていきます♪

 

『夢二郷土美術館』は竹久夢二のふるさと・岡山県にあります。岡山駅からはバス・タクシーで約10分。岡山城&後楽園もすぐそばにあり、併せて巡るのもオススメです!

 

ちなみに今回紹介するのは『本館』であり、岡山県内には『夢二生家記念館』と『少年山荘』という夢二スポットもあります!

 

夢二ファンとしてはぜひ訪れてほしい場所ですが、他2ヶ所はまた別の機会にご紹介しますね^^

それではどうぞご覧ください♪

夢二郷土美術館のレビューです♪

 

それではこれより、夢二郷土美術館のレビューをしていきます♪

 

《竹久夢二について》

竹久夢二は、明治期〜昭和初期に活躍した画家であり、最も有名なのは「夢二式」と呼ばれる美人画です。

 

大きな瞳、頭身の高さ、色白でしなやかな体、アンニュイな表情・・・といった、従来の日本画とは一線を画す特徴を持つ女性たちが描かれています。

 

少女漫画のルーツといっても良いかもしれませんね。美人画以外にも子どもの絵やデザインの仕事も手掛けていて、その斬新さは令和の今でも感心を覚えます!

 

大正ロマン&レトロ好きな人には、ドンピシャでハマる作風ではないでしょうか?レトロブームの昨今、ぜひ色々な人に触れてほしい作家です!

 

《外観》

アーチ状の門、レンガ造りの壁、屋根の風見鶏がトレードマークです。建物そのものもレトロで可愛らしく、入る前から心が弾みます♪

 

《常設展》

ここには数多の肉筆画が所蔵されていて、その数は国内随一と言われています!その中でも代表作といえば、「立田姫」と「西海岸の裸婦」でしょうか。

 

どちらも夢二ファンなら、名前を聞いただけで「あの絵ね!」と思い浮かぶほど有名な作品です。

 

「立田姫」には、富士山をバックに舞う赤い着物を着た女性が描かれています。(生地冒頭のパンフレットの絵です)かなり小顔で、「一体何頭身あるの?」と思わず数えてしまいそうになりますが、これぞ夢二式美人!

 

もともと立田姫は日本神話に登場する秋の女神ですが、夢二はそれを見事自己流で表現しています♪「美人画家」「日本画家」と形容されますが、これはもう「夢二」というジャンルですね・・・。

 

「立田姫」の目の前にはソファが設置されていたので、しばらく座って鑑賞。肉筆画だけあって、繊細な線の一本一本から夢二のこだわりと意思を感じました。

 

「西海岸の裸婦」は、夢二作品としては希少な油絵。また、裸婦を描いた絵の中ではこの絵が唯一の外国人だと言われています。

 

油絵だけあって、夢二の絵としては珍しく“力強さ・迫力”を感じる作品です。“夢二=儚い”イメージのあった私にとってはパンチが強く、思わず「おお・・・」と声が出てしまいました。

 

《企画展:松田基コレクション》

ここでは年4回、企画展の展示替えがあるようです。このシーズンは、初代館長・松田基さんのコレクションが展示されていました。

 

どうやら毎年冬(12月〜2月)は松田基コレクションを開催しているらしく、その時の趣向によって異なる作品が展示されるようです。この時は「夢二と同じ時代を生きた画家」という特集が組まれていました。

 

そしてこの松田基コレクションには、「こども学芸員」による解説パネルがついていて、これがすごく見応えがあるんです!

 

《こども学芸員による解説》

「こども学芸員」は通年で夢二という人物や作品の見方について学び、松田基コレクションの中から1作品選んで解説文を作る・・・という活動をしているそうです。

 

この解説文をギャラリートークで発表したり、作品とともに展示したり・・・・これが面白い!よく勉強しているし、こどもならではの純粋な感性にハッとさせられます・・・。

 

こうやって子どもの頃から夢二作品に触れられるなんて、ファンとしてはすごく羨ましい!

 

とても面白い試みですよね。この企画に興味がある人は、冬が狙い目ですよ!

 

《お庭番・黒の助》

『夢二郷土美術館』には、看板猫がいます。その名も黒の助!

 

夢二の代表作「黒船屋」に登場する猫にそっくりな黒猫で、本館のお庭番に任命されているそうです。

 

ただし気まぐれ出勤らしく、私が訪れた日は非番でした(笑)その代わりに・・・

黒の助バスを撮影!実物の黒の助もこの写真のように、赤いリボンをしているらしいですよ。会いたかったなぁ・・・。

 

ちなみにこのバスは、岡山駅〜後楽園・夢二郷土美術館を結ぶバス。停車ボタンを押すと「ピンポン」ではなく「にゃあ」と鳴ります♪

夢二郷土美術館のカフェも利用しました♪

夢二郷土美術館には、おしゃれなカフェも併設されています♪

 

一通り美術館の展示を見て、順路通りに進んでいくと・・・カフェ&ショップに到着!

 

カフェの名は、「art cafe 夢二」。デザイナーの水戸岡鋭治氏とのコラボレーションによって2017年にリニューアルされたらしく、「第6展示室」とされています。

 

「展示室」と言われるだけあって、壁には夢二の写真や絵が!夢二の絵を眺めながらランチタイム・ティータイムが楽しめます♪

 

テーブル席が5ヶ所ほどとカフェ自体はこじんまりしているので、ゆっくり楽しみたい人は混雑している時間帯を避けた方が良いかもしれませんね。

 

目玉商品は、夢二の好物だったと言われている「ガルバルジィ」です。レーズンが挟んである焼き菓子で、紅茶ととっても合いそう!

 

ただ、私はランチがまだで腹ペコだったので・・・ハッシュドビーフを注文しました。お肉がトロットロで、満足度の高い逸品です♪

夢二郷土美術館でグッズ購入もしました♪

夢二郷土美術館は、グッズの種類が豊富です!今回は私がゲットしたものを紹介しますね。

 

《本》

ここは夢二の文献の宝庫ですね!ここでしか見られないような本も多く、たくさん買ってしまって重たかったので郵送してもらいました(笑)

 

《こども学芸員による作品解説》

これは先述したこども学芸委員の論文をまとめた冊子。すごく面白かったので、買っちゃいました^^かなり読み応えありです。

 

《スカーフ&ハンカチ》

スポンサーリンク

夢二が大好きな祖母にプレゼント。とても喜んでいました♪

 

《ポスター》

こんな可愛らしいすごろくや

夢二がデザイナーとして手掛けたグラフィックまで、豊富に揃っています。

 

《カレンダー》

卓上カレンダー。表紙は「西海岸の裸婦」ですね!各月の絵を切り離すとポストカードとして使えます。

 

《クリアファイル》

カタツムリとティーカップとリンゴと・・・?面白い取り合わせです。

 

《きび団子》

岡山といえば桃太郎、桃太郎といえばきび団子。これは夢二の絵がプリントされた可愛らしいきび団子です。きび団子と言っても柔らかく、求肥のようなモチッとした生地でした。こちらも祖母が大喜び!

 

そのほかにも文房具や、夢二のデザインである「いちご」「玉椿」や「黒の助」をモチーフとしたグッズがたくさん並んでいました♪

 

まとめ

『夢二郷土美術館』のレビューは以上になります!

黒の助に会えなかったという心残りはありますが、ここは夢二ファンにとってまさに聖地です。

 

展示品はコアな夢二ファンでも、ビギナーの方でも楽しめるラインナップ。特に「立田姫」と「西海岸の裸婦」は、ぜひその目で確かめて欲しい作品です!

グッズの品揃えもGOOD!どれも可愛いので、お買い物の際は散財にご注意ください(笑)

また、ここには『夢二生家記念館』&『少年山荘』も併せて巡れるガイド付きのタクシーが用意されています!この2か所も夢二好きな人・夢二が気になる人には、併せて訪れて欲しいスポットです♪

>>夢二郷土美術館の案内を見る

おススメのおみやげはコチラ♪

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

竹久夢二 かわいい手帖 大正ロマンの乙女ワールド [ 石川 桂子 ]
価格:1,760円(税込、送料無料) (2024/2/18時点)

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

竹久夢二 100枚綴りの便せん [ PHP研究所 ]
価格:2,200円(税込、送料無料) (2024/2/18時点)

楽天で購入

 

 

スポンサーリンク