スポンサーリンク

 

 

 

クリスマスといえば、

ごちそうを用意し、みんなで集まり、

大人も子供も「パーティー」

される方が多いと思います。

 

クリスマスパーティーといえば、チキン!ですが

あれ?あとは何を用意したらいいのかしら?

と悩む方もいらっしゃると思います。

 

そんなあなたのために、

今日はクリスマスパーティーにぴったりなメニューや

そもそもなぜ、クリスマスにチキンを食べるのかなど

クリスマスについてお話させていただきます。

 

クリスマスチキンに合うご飯!
It's party time!

メニューの選び方ですが、

 

ローストチキン、

フライドチキン、

丸鶏などの鶏料理

 

は、必須だと思います!!

それ以外ですと、

 

オードブル系

前菜系

野菜系

スープ系

主食系

 

の中から、食べられる方の好みや

お腹の具合にあわせて、

 

準備する料理や量を

調節するという方法が一番シンプルで

わかりやすいと思います。

 

栄養バランスを気にされる方は、

この項目の中の『野菜系』を充実させると

良いかと思います。

 

具体的なおすすめメニューを掲示させて頂くと

 

フライドチキン

(照り焼きチキンでもローストチキンでも◎)

 

チーズと生ハムの盛り合わせ

(トマトのカプレーゼや魚のカルパッチョでも◎)

 

野菜スティック

(チーズフォンデュにしても◎)

(バーニャカウダにしても◎)

 

ポテトフライ

(ポテトサラダやジャーマンポテトでも◎)

 

クラムチャウダー

(シチューやコンソメスープ、ミネストローネでも◎)

 

ブルスケッタ

(スモークサーモンやチーズなどをのせたクラッカーや

ピザなど片手でつまみやすい系でも◎)

 

などが、良いかと思います!

 

フライドチキンは、みんな大好きな

「ケンタッキーフライドチキン」

を選ばれる方が多いかもしれません!

 

自宅で作られても良いかと思いますが、

パーティーなどで準備がたくさん必要な場合には

スポンサーリンク

購入されるのも一つの手だと思います。

 

フライドチキンなどの横に

ブロッコリーとトマトを添えるのも

クリスマスカラーとなりますので可愛いと思います。

 

また、主食系は用意しないという方は、

マカロニサラダやスパゲッティサラダなどを

用意すると良いでしょう。

 

その際には野菜を星型などの可愛い形にして

飾り付けるとよりクリスマス感を演出できますよ!

 

ポテトフライにはつけて食べれる

ケチャップやマヨネーズやソース、ディップなども

用意してあると親切ですね!

 

温かいスープ系があることで身体が暖まり、

また、チキンにもとても合うスープ系を添えることによって

より、手作り感が増す効果もあります。

 

ここまで、洋食のメニューについて

紹介させていただきましたが、もちろん

【和食】をチョイスして頂いても構いません!

 

皆さんが喜ぶお好きなものを食卓に並べ、

「美味しいね」「楽しいね」と楽しみながら

パーティーをすることに意味があると思います!

 

クリスマスチキンに特別な名前ってあるの?

一般的には、丸鶏の中にお米や野菜などを詰めて作られる

鶏料理のことをローストターキーと呼び、

 

クリスマスに食べられるローストターキーを

クリスマス・ターキーと呼ぶそうです。

 

しかし、日本ではクリスマスに食べられるからと言って

特別な呼び名はないそうです。

 

そもそも、外国ではクリスマスに七面鳥や

がちょうの肉料理が食べられたそうですが、

 

日本では入手することが困難であり

何かないかな、と模索しているときに

 

日本に出店した「ケンタッキーフライドチキン」が

【ケンタッキーフライドチキンを食べて、

クリスマスを祝うのを日本の習慣にしよう!】

 

と思いつき、クリスマスキャンペーンを行ってきた為、

その習慣が根付いたと言われています。

 

現在、日本でクリスマスというと

「ケンタッキー」を思い浮かべる方が多いのも

そのためだと思います。

 

せっかくのクリスマスだし、

と丸鶏を購入される事を検討される方も多いかもしれませんが、

この時期は特に、丸鶏の価格が高騰してしまいます。

 

だからこそ、手軽に、そして美味しく食べられる

ケンタッキーが選ばれてきたのかもしれません。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

一緒に過ごされる相手のことを考えながら

メニューを準備したり、飾り付けをしたりすることは、

大変ですが、とても楽しい事だと思います。

 

どうか良いクリスマスをお過ごしくださいませ。

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

 

スポンサーリンク