スポンサーリンク

 子供にとっておもちゃは大切なたからものです。

おもちゃを捨てると子供の心は深く傷つきます。

ママから見ると散らかっているように見えても、

子供にとっては考えて並べていたりします。

 

ママに見せるために並べているときもあるので

大人の都合だけで片付けてしまうのは少し可哀そうな気もします。

 

◎キッズスペースをもうけてみよう!ココなら散らかしてもOKです

おうちに中に狭くてもキッズスペースなどがあると、

そこだけは思う存分散らかしてもOKにしてしまいましょう。

 

少しはママの気持ちがラクになります。

それでもわざわざキッズスペース以外に

おもちゃを広げてくるのが子供なんですけどね。

 

わざとソファの下にブロックを投げいれて、

毎回片付けをするときに必ず同じ場所にあるという

不可思議なことをしてくれます。

 

◎「お片付けしないなら捨てちゃうよ」が通用するのは最初だけ!

ププッ んなこと言って捨てないんでしょ?


「お片付けしないなら捨てるよ」と言うと、

初めはあわてて片付ける子もいますがそれが何度も続くと、

ママの脅しは効力がなくなってきます。

 

ママは捨てるって言ってるけど、ほんとは捨てないんだ

スポンサーリンク

と子供も学んでいき、親の言葉の信頼度を落としてしまいます。

 

「片付けないなら捨てるよ」を「片付けないならママが夕方まで預かるよ」なら

実行できそうですよね。

 

また本当に捨てるのではなく1ヶ月くらいおもちゃをママが隠しておくのも手ですね。

ねだられても「片付けないから、また捨てちゃうことになるからもったいないでしょ」と

言ってしまいましょう。

 

空のおもちゃ箱をもって、スタート!お片付けの競争です。

子供は競争が大好きです。子どもになるべく多くおもちゃを片付けさせるために、

大人は片付けるフリをしてみましょう。

 

そしておかげでキレイになったこと、

お手伝いしてくれて嬉しかったことを子供に伝えましょう。

 

ママやパパがいつも片付けていれば子供に良いお手本となるので、

きれいに片付けできるようになります。

 

しかもきれいに片付けられた家庭で育った子供は

散らかっている状況が嫌だと思う傾向があります。

 

お片付けを楽しげにやってみせましょう。

どうやって片付けるのか伝えていないこともあり、

子供は大人のやり方を学びたい時期もあるので、大人は片付けを義務としないで、

楽しげに物を決められた場所に戻していきましょう。

 

子どももそれをみてきっとやってみたくなるはずです。

 

最後まで読んでくださって本当に本当に、ありがとうございました。

スポンサーリンク