クレソンは実は「最強の野菜」と名高い野菜です。
アメリカ疾病予防管理センター(CDC)の機関誌「Preventing Chronic Disease(慢性疾患を予防する)」の2014年6月5日号に発表された同研究では、健康に重要とされるカリウム、食物繊維、タンパク質、カルシウム、鉄、チアミン、リボフラビン、ナイアシン、葉酸、亜鉛、ビタミンA、B6、B12、C、D、E、Kの17の栄養素の含有量をもとに食品がスコア化されている。
出典最強の野菜は何?栄養素密度ランキングで1位に輝いたのは「クレソン」(米研究)
スコア100点を獲得して第1位にランクインしたのはクレソン。実は、重要な栄養素を幅広く大量に含み、長年スーパーフードとして知られている野菜だ。クレソンの次に優秀な5つの野菜は、チンゲンサイ・白菜などChinese cabbageと呼ばれるもの (91.99点)、フダンソウ(89.27点)、ビーツの葉(87.08点)、ホウレンソウ(86.43点)、チコリー(73.36点)だった。
そんなクレソンが、実はあるところから採取出来たりします!
それは「水辺」の近くです!
ただし寄生虫など注意事項もあるので、そこのところ詳しく解説していきますね!
クレソンが生えているのは川など水辺の近く、似た植物(ドクゼリ)にご注意を!
クレソンは、川や溝に生えています。
もともと繁殖力も強く、たとえ水質がきれいでなくとも
問題なく育ちます。
判別をするには採取したクレソンの香りを嗅いで、
かいわれ大根のような、ピリッとした香りがすればOKです。
そのピリッとした香りこそが、日本名であるオランダガラシの由来となっています。
天然もののクレソンは、春(3~5月)が旬です。
それ以外の季節ですと、硬くなってあまりおいしくないです。
上記の理由から、旬以外ならスーパーに並んだクレソンを買うのがおススメです。
ドクゼリってこんなヤツ!くれぐれもご注意を!
ドクゼリは誤食すると
嘔吐、下痢、腹痛、目眩、動悸、
耳鳴、意識障害,痙攣、呼吸困難 |
などを引き起こします。
もともとセリによく間違えられる危険な植物です。
一番簡単な見分け方としては、
根元の部分を見てください。
根茎の表皮は緑色で、たけのこ状の「短い節」があり、
節の間は中空です。こうなっていたらドクゼリです。
(クレソンの根っこは、いわゆる「ひげ根」というやつです。)
また当然ながら、クレソンのようなぴりっとした香りもありません。
地下茎がどうなっているのかと、ピリッとした香りがするか。
クレソンとドクゼリ、その2点が見分けやすいかと思います。
採取したクレソンは、生食するのはお勧めできません。
汚い川でも育つので、寄生虫などが付着しているおそれもあり、
生で食べた場合の健康が担保出来ないからです。
さて、次は気をつけるべき寄生虫などについて見ていきましょう。
クレソンにつく寄生虫など
◎肝蛭(かんてつ)
蛭状吸虫科に属する吸虫の一種です。
人には比較的まれにしか感染しないですが
感染によって肝臓や胆管が破壊され,
濃厚感染の場合は死を招くことがあるので要注意です!
◎なめくじ、アブラムシ、カタツムリなどなど…。
この中で注意すべきはナメクジです。
広東住血線虫症の媒体となることがあります。
嘔吐(おうと)、顔面や四肢のまひなどが表れるほか、
物が二重に見えるなどの症状が出ることもあり、
昏睡(こんすい)状態に陥り、死に至るケースもあるのです。
素手でうっかり触ることも避けるために、手袋をつけるとより安全です。
アブラムシは牛乳を吹きかけると窒息するので退治が可能です。
ただしあまりにもびっしりと大量についていた場合は殲滅は難しいです。
◎摘んできたクレソンを食べるときに注意したいところ
川辺で摘んできたクレソン、
まずは①絶対にしっかりと洗ってください。
間違っても絶対に川で摘んでそのまま食べることはしないでください。
理由は前述した恐ろしい寄生虫がクレソンについているかもしれないからです。
次に②出来る限り加熱して食べてください。
恐ろしい寄生虫も、加熱調理の前にはなすすべもなく。
確実に退治が出来ます。
そのため、加熱できるクレソン鍋などがおすすめです。
尚クレソンは辛い成分が虫除けになって、
害虫が付きにくいから農薬使ってない
野生のクレソンでも綺麗さを保てるというメリットがあります。
◎美味しくて簡単、豚肉のクレソン鍋
材料2~3人前 ◎豚バラ肉 300g ◎クレソン 約250g ◎長ネギ 1本 ◎お水 1,000cc ◎だしの素 適量 ◎ポン酢 or 醤油 or ごまだれ (↑つけだれ) |
①鍋にお水1,000ccを入れて、
だしの素を味を見つつ溶かしていきます。
(だしの素はたくさん入れすぎるとしょっぱくなるのでご注意を!)
②豚バラ肉は重ならないように1枚1枚はがし、
長ネギは斜め切りします。
クレソンは茎と葉に切り分けます。
長ネギとクレソンの茎は鍋に投入、火を通します。
豚バラ肉とクレソンの葉は、
しゃぶしゃぶのようにして食べるのがおススメです。
なぜしゃぶしゃぶのようにして食べるのがいいのかというと、
クレソンにはイソチオシアネートという栄養成分があり、
その成分は熱に弱い性質があります。
イソチオシアネートの主な効果は下記のとおりです。
①強力な抗酸化成分を持ち、がんの予防効果がある
②代謝を高める働きがあるのでダイエット効果も! |
なるべくクレソンの栄養をあますことなく摂りたいなら、
短めに鍋にさらすのが良いようです!
◎まとめ
・クレソンは川などの水辺に自生。ドクゼリに注意、根と香りで確認!
・寄生虫対策は良く洗う事。加熱できれば尚安心
・イソチオシアネートを取りたいなら加熱は短めに
ここまで読んでくださり、本当に本当に、ありがとうございました!