スポンサーリンク

 

 

文章だけで相手に内容を伝えるメール、

 

私用ではもちろんのこと、仕事でもよく使うと思います。

 

 

いちいち電話して伝えることでもないけれど、

 

必要な連絡事項は、メールが一番便利です。

 

 

そんなメールですが、書き方に色々注意が

 

必要な場合があります。

 

 

同じ言葉を使っていても、その位置が違うだけで

 

意味が違ってしまう場合もあります。

 

 

今回は、メールのマナーや気を付ける点について

 

紹介していきたいと思います。

 

 

 

メールを一斉送信する際には、宛名や以上という言葉の位置に気を付けるべき?

 

 

全体に連絡をする際、メールで連絡するときに、

 

一斉送信でメールを送ることが度々あると思います。

 

 

この時に気を付けなくてはいけないことが、いくつかあります。

 

 

まず、宛名は文章の上の位置に書くこと、

 

そして、敬称は入れないことが大切です。

 

 

文章の最初に、宛名を書くのはわかる方も多いかもしれませんが、

 

意識していないと敬称を入れてしまうことがあります。

 

 

もちろん、係長や部長といった役職で、日ごろ呼んでいる場合は

 

問題ありませんが、そうでない人にメールを送る際に、

 

○○さんなどという書き方をしてしまうのはNGです。

 

 

基本的には、役職を使って書くことが大切になります。

 

また、以上に関しては、使うことは問題ありません。

 

 

ビジネスメールで、以上と使う場面はたくさんありますので、

 

必要に応じて使って大丈夫です。

 

 

ただ、気を付けなくてはいけないのが、目上の人に

スポンサーリンク

 

メールを送る際に、文末が以上のみになってしまうことです。

 

 

目上の人に対して、以上だけで文章が終わってしまっては、

 

さすがに失礼に当たりますので、きちんと丁寧に、以上を使った

 

文章にまとめるよう心がけましょう。

 

 

 

今さら聞けない! メールでよくあるアーカイブの
意味って何?

 

 

メールを使っていると、度々出るのが

 

アーカイブという単語です。

 

 

日ごろ使っている方でも、

 

意外と知らない人もいると思います。

 

 

メールアプリによって違いはありますが、

 

アーカイブは、すでに読んでおいたメールで、

 

取っておいてあるメールのことを指します。

 

 

すでに読んだけれども、あとで読み返すことがあるメールや、

 

重要な内容が書いていて、消せないものなどをフォルダで

 

管理する場合、これをアーカイブと呼びます。

 

 

新着ではないが保存してあるもの、という認識だと

 

間違いないかと思います。

 

 

もう少し砕けた言い方をするのであれば、

 

テレビ番組などを録画した際、録画している番組が

 

保存されているフォルダがあると思います。

 

それ全体をアーカイブと呼びます。

 

 

それほど難しいものではありませんが、

 

言葉を知っているだけで意味がすっと入ってきますので、

 

理解しておいて損はありません。

 

 

 

まとめ

 

 

メールには、作法や新しい用語などがいくつかありますが、

 

それぞれ覚えておけば、何でもないものばかりですので、

 

ひとつひとつ覚えていきましょう。

 

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

 

スポンサーリンク