あなたはじゃがいもを使った料理は好きですか?
肉じゃが、カレー、おでんなど、
じゃがいもを使った料理ってたくさんあるし、
使いやすいですよね!
でも、さあ料理をしよう!
というときにじゃがいもの「芽」が
出ていて困ったことはありませんか?
じゃがいもの芽や皮には毒があるので、
ただ加熱するだけでは消えません。
「正しく除去するってどうやるんだろう?」
そんなじゃがいもの芽を発見してしまったときの対処法は
取り除いたあとの部分の色が
均等になるくらいしっかりと芽と皮まで除去を行うことです。
では、その詳細を説明していきますね。
じゃがいもの芽や皮の毒…加熱では不十分!
まずじゃがいもの毒について。
じゃがいもの芽が出たら良くなさそう、
というのはイメージがつくのではないでしょうか?
でもどこまで毒があるのか、あなたは知っていますか?
実は、じゃがいもは芽だけでなく皮にも毒があるんです!
この毒は「ソラニン」と「チャコニン」と呼ばれています。
この毒の部分を食べてしまうと、
吐き気、下痢、おう吐、腹痛、頭痛、めまい
の症状が出ることがあります。
また食べ過ぎて毒を大量に摂取してしまうと、
最悪の場合、命に関わることもあり危険です。
「じゃあ加熱すれば毒はなくなるの?」
と思いませんか?
実は加熱するだけでは毒をしっかりと消すことはできません。
ソラニンやチャコニンは、
加熱すると消えるという噂もあります。
しかし、実際は完全に消えることは期待できないのです。
なので、じゃがいもの芽と皮はしっかりと取り除くことが大切です。
「あれ?じゃあ皮ごと蒸したりするのもダメなの?」
と疑問に思ったかもしれません。
私は以前、北海道に旅行したとき、
スープカレーに皮つきの丸ごとのじゃがいもが
入っていたことがあります。
それはそれは美味しかったですし、
体調を崩すこともありませんでした。
それはなぜでしょうか?
毒があるじゃがいもと無いじゃがいもの違いは、
主に鮮度です。
畑から取れたてで、
芽もでていなくて緑にもなっていないじゃがいもなら、
毒は少ないとされています。
そのため、お店で皮ごと出すようなじゃがいもは、
新鮮でなければいけません。
スーパーで買ったじゃがいもや
家庭菜園のじゃがいもは、
皮ごと食べない方が無難です。
毒までしっかり!じゃがいもの芽の正しい除去の仕方
「しっかり取り除くって、どこまで?」
と思いませんか?
まずじゃがいもの芽は、
根元からしっかりと除去します。
私はピーラーに付いている、
芽をむく部分で除去しています。
目安は取り除いた部分が均一な色になるくらい。
それから皮です。
皮も芽と同じく、
均一な色になるまでむきます。
皮が緑色になっている部分は、
とくに毒が多い部分。
緑色が無くなるまでむくといいですよ!
芽と皮をむいた後、
全体が均一な白や薄い黄色っぽくなっていれば
まず問題ないです。
ただし、食べてみて苦味を感じたら、
危険なのでやめましょう。
また、あなたは家庭菜園で
じゃがいもを作っていませんか?
もし作っているなら、
小さい未熟なじゃがいもには注意してください。
家庭菜園の小さくて未熟なじゃがいもには、
毒が多く含まれていることがあり、危険です。
「皮ごと食べてみる」
とかゼッタイにやめましょう!
ちなみに皮をむくと黒や紫になっているのもありますよね。
あれはメラニンによるもので、毒ではありません。
なので食べても問題はないです。
気になるなら、除去した方が気分はいいですね!
じゃがいもの芽が出にくい保存方法ご紹介!
芽が出たあとの対処方はわかりました。
でも、そもそも芽が出ないように
保存する方法があったらいいですよね?
じゃがいもの芽が出にくい保存方法は、
次のことを守るのがポイントです。
- カゴや通気性の良い穴をあけたポリ袋で保存
- 暗く、涼しく、通気性のいい場所で保存
- 温度は10℃前後がいい
- 冷蔵庫には入れない
基本的には暗く、涼しく、通気性がいい、
ということを意識するといいですね。
キッチンに床下収納があって通気口もある場合、
そこに収納するのもアリです。
冷蔵庫に入れないというポイントですが、
じゃがいもは冷蔵すると糖分が増えます。
でも、その糖分のせいで
調理したときに有害物質も増えます。
なので、できれば冷蔵庫には入れない方がいいです。
そうは言っても、
夏場は暑くなるので難しいですよね。
私も、夏場は冷蔵庫の野菜室に入れています。
夏野菜カレーに、じゃがいもをゴロゴロ入れると、
すごく美味しくて夏バテにもいいですよね!
夏場に保存するポイントとしては、
芽が出たり、劣化する前に食べられるよう、
買い過ぎないこと。
早めに使うように気をつけるのもポイントですね。
また、じゃがいもを買うときは
芽が出ていないのを選ぶのもポイントです。
皮が緑色になっているのも良くありません。
芽が出ていなくて、皮のキレイなじゃがいもを選びましょう。
まとめ
じゃがいもの芽が出ていた場合のポイントを
簡単にまとめます。
- じゃがいもの毒は加熱しても消えない
- 芽と皮はしっかりと除去する
- 食べてみて苦かったらやめる
このポイントを守れば、大丈夫でしょう。
じゃがいもは色んな料理でいい味を出してくれます。
子供の好きなメニューにも
たくさん使われていますよね!
安心して色んな料理に使ってください!